こんにちはサッパTVです
YouTubeでカメラや生活を豊かにするおすすめ家電などの商品レビューやっています。登録お願いします(^^)/
まずは2020年新年のご挨拶をしたいと思います。
あけましておめでとうございます
2020年今年もよろしくお願い致します
はじめにブログやYouTubeを初めてこれが2回目の正月となります。
運営期間としては
現在、
1年9か月程になります。YouTubeの収益化は2019年の7月に
登録1000人を超え
から開始となりました。
YouTubeの方で収益発表する方もいるし、私もやろうかなと思ったけど、そういうのYouTubeでやってる人結構いるし、自分よりもスゴイ人なんて沢山いるなかで私の収益公開してもなんの魅力もないのかなと思い、こちらの私のブログの方で収益公開することにしました。
欲しい物が見つかるチャンネル
登録してね(^^)/
YouTubeやブログ、Amazonアソシエイトの収益公開ルールについて
収益を公開すると最悪アカウント停止とかもあるとかいうネットの噂があるが…
・Googleから支払われたアドセンス収益の正確な金額は公開してもOK
・未確定の発生収益は端数を隠した正確な金額でなければ公開してもOK
・この規約はアドセンスを設置していない媒体においても適用される
こちらのブログに細かくかかれていました
https://adbeginners.com/profit-release/より
まあ、そうらしいので、 私は今回、分かりやすいように
収益をグラフにしてみました。
※確定収益をデータ化しています
それがこちら!
2019年収入
簡単にスプレットシートで制作しました。使い方はWindowsのエクセルとほぼ同じなので使った事ある人ならすぐにできると思います。無料でとても便利です。いかがでしょうか?こういうのはあまり基準が無いので少ないのか多いのか私も判断できませんけど、一年間のトータルで全てのネット収益は18万円を超えています。私の個人の感覚からしたら、え、こんなにもらえたの?と驚いた金額でした。だって、18万円稼ぐのにどれだけの時間と労力が必要か考えてみると大きさが分かる。
収益のグラフの考察
やっぱYouTube市場は強い
グラフを見て頂けると分かるかと思いますが7月からYouTube収益化されて8月に初めての広告料をいただきました。YouTubeがオレンジ色のエリアですけど
YouTube初収益の8月から私の中の一番の収益Amazonアソシエイトを、グラフでは分かりずらいですけど
抜いています!その後もグングンと勢いにのり、12月には収益
4万円を超えました。

私の感覚だと、YouTubeでの収益は他のブログやアフィリエイトなどに比べて、
出しやすい、上げやすいという感じがします。逆にブログやアフィリエイトで
月4万稼ぐってかなり
ハードなレベルだと思います。YouTube収益化には登録1000というハードルがありますが、一度クリアしてしまえばあとは波に乗ってグングンイケる。もちろん、YouTubeで収益を出すのには登録人数や再生回数が関係してくるのでバズる動画を出さなければいけませんが、まあその話はまた別の機会に。
ブログで稼ぐのは難しい
あとはブログでの収益のこと。私はこのブログをGoogleアドセンスの審査を通り広告を貼っていますが、その収益は一か
月1000~2000円程度です。記事数も
300記事以上書いていますが、この程度です。ブログって結構色んな人がやっているしなかなか見られません。アクセスもそう簡単に増えるものでもありません。難しネットビジネスだと思います。
何か面白い今までにない視点のある人ならイケると思います。amazonアソシエイトは?
こちらは私がYouTube登録1000人行くまで収入の柱となってました。良い時は
1万円を超える時もありますのでちょっとした
お小遣い稼ぎにはなります。特に今年は増税の影響で、増税前の駆け込み需要などもあり10000円を超える月収益が出たこともありました。ネットビジネスはこういった政治や流行りなどにも影響がハッキリ出て、それを考えることもやって面白い魅力の一つですね。
最後に
今年一年で感じた事は、私の収益を紹介したグラフの通り1年で18万円を超える収益が出た年になりました。私は18万円とだけ聞いたら大きい金額だと思います。しかし、この額が出るまでに、例えばYouTubeだと
「企画を考える」→「撮影」→「編集」→「再生回数に応じて収入」という流れが私の流れですけど、これって例えば一個の商品レビューを企業からもらってやった場合4日はかかります。編集に一日かかることもあります。それを考えて
時給計算なんてしてみたらとんでもない
ブラック労働になるでしょう。
私が思うYouTubeの魅力とは
結局の所、
YouTubeが好きという気持ちが大事ですね。私の場合は何かスゴイ商品を見つけたとか。スゴイ絶景を映像や写真に収めた時に、この素晴らしさを誰かに教えたい、見てもらいたいとうう気持ちになります。言い方を変えるとYouTubeを通じて一つの動画という作品を作っているような感覚ですね。動画を作るのが
楽しい、これが最大のYouTube魅力だと私は思います。
お金を稼ぎたいから入る方も多いと思いますが、なかなか
継続するのが難しいのかなと思います。何か一つ自分が好きな事をうまくYouTubeと組み合わせて長く続けることが大事なのではないでしょうか。
それでは新年のご挨拶と2019年の活動報告、収益発表でした。
良いお年を
おすすめYouTubeノウハウ記事
■
【最新】2019年8月にYouTubeチャンネル登録1000人達成!【私が学んだノウハウ】YouTuberユーチューブバー学【収益化やり方方法説明】■
【公開】チャンネル登録300人記念!企業から商品提供もらい方、やり方、方法を教えます!【YOUTUBEユーチューブ】
■
商品提供などのレビュー活動をするならPayPalが必要になる話【YOUTUBE、ユーチューブ、ペイパル、ブログ,ペイペイPayPay】
■
【公開】私がYOUTUBE動画作成で愛用している道具6選【ユーチューブ】
■
【私の場合】素人がYoutube動画をアップしたら何本目で10万回再生いくの?【検証】
■
YOUTUBEで企業からの商品提供を全部、受けてたら多忙になってしまった話ww
■
【魅力】商品レビュー系YouTuberになって良かったこと【商品提供依頼,企業案件,登録人数,ユーチューブチャンネル登録ノウハウ方法】
■
YouTube登録100人から200人への道のり【私の経験談】YouTuberユーチューバーノウハウ登録増やす方法
サッパブログの人気記事
サッパTVさんのランキング集計結果
欲しい物が必ず見つかる!
サッパTVチャンネル絶賛放送中!!
YouTubeとTwitterやっています。よろしければ登録フォローお願い致します(*^^)v
今後もみなさんの有益になるような情報をブログや動画にアップできるように頑張っていきたいと思います!
拍手の多い記事ランキング
あなたの拍手が励みになります( ;∀;)
クリックしてね(^^)/
欲しい物をつぶやこう!
今後書いてほしい記事は?(^^)/
- 関連記事
-
コメント