こんにちはサッパTVです
昔の一眼レフは今でも使えるのか?
私のカメラ歴最初はiPhoneのカメラで十分だと思っていましたが
YouTubeで動画などを作り始めてちょっとでも綺麗な映像を撮りたいと思うようになり
スマホよりも良いと思うデジカメを購入
その後、一眼レフというカメラも使ってみたいと思うようになり
欲しいよ思っていたけど、、、、
値段が高い!!安くても5万、通常10万円ほどする一眼レフカメラ
逆にそこまで写真に差が出るの?
何が違うの?と興味が湧くようになり
ある日、近所の某リサイクルショップで購入した一眼レフカメラがこちら
SONY α37

クリックで詳細みれます
購入理由はどうしても一眼レフカメラというものを自分で触ってみたかったから
でも、お試しで購入するのに何十万も払いたくない。
そんな時に見つけたのがこちたのカメラ
2012年に発売された今から7年前の一眼レフだ
年式も古いが、もれなく液晶画面の発色不良ということで
お安くなっていたため購入に至ったわけだが。
カメラを探している方の中には私と同じように
オークションやリサイクルで売られている古い一眼レフ買おうと思うけど
実際に今のカメラと比べて写りはどうなの?
今のカメラの写真と同じように撮れれば買おうか悩んでる
そんな人のために
今回はこの7年前の一眼レフでどんな写真が撮れるかをお見せしたいと思います
7年前の一眼レフ写真
それでは、実際にこのカメラで撮影した写真をご紹介します
7年前のカメラだけどどんな感じで写るかな?
※画像サイズはそのままだと重いので小さくしてます
①千葉ポートタワー
千葉のシンボルです。中に入ってバイキングランチを食べることが出来ます
②雲と釣り人
私は雲の写真が好きです。雲ってもこもこして大きくて壮大な感じがいいですよね
③船着き場
近くの港の風景。船って大きくてカッコいい!
④飛び石に咲く菖蒲
日本らしい風景を撮ってみました。黄色の菖蒲が綺麗でした
⑤近所の田んぼ
のどかな田んぼの風景写真です。田んぼには色々な虫や生き物がいて楽しいです
⑥古民家
近所にある文化財になっている古民家。昔はこういう家に住んでたんでしょうか。
実際にこのカメラ購入した
私のYouTubeレビュー動画もどうぞ
最後に
いかがだったでしょうか?中古の古い一眼レフで撮影した写真でしたけど。私的には入門用にこれぐらいの写真が撮れれば十分ではないかな?って思います。無理に高額なカメラを買わなくてもお試しに、最初に触ってみたいと思う気持ちならこれでも十分だと思いました。
一眼レフに触れてみて、シャッタースピードや絞りの設定、ISOの調節など自分の考えている設定で撮れるのが一眼レフの魅力ですね!撮影していて楽しかったです。
おすすめカメラ記事
■
素人だけど実家から星を撮影してみた
サッパブログの人気記事
サッパTVさんのランキング集計結果
YouTubeとTwitterやっています。よろしければ登録フォローお願い致します(*^^)v
今後もみなさんの有益になるような情報をブログや動画にアップできるように頑張っていきたいと思います!
拍手の多い記事ランキング
あなたの拍手が励みになります( ;∀;)
クリックしてね(^^)/
欲しい物をつぶやこう!
今後書いてほしい記事は?(^^)/
- 関連記事
-
コメント