こんにちはサッパTVですYouTubeでカメラや生活を豊かにするおすすめ家電などの商品レビューやっています。登録お願いします(^^)/
種類別Crosstourアクションカメラ
今回はこのブログでも私のYOUTUBEでも、このCrosstour(クロスツアー)のアクションカメラの
魅力についてご説明してきましたが、最近になって様々な新機能をもったバージョンも増えCrosstouアクションカメラのラインナップも増えてきていますので、初めてクロスツアーアクションカメラ
購入を考えている方や、どんな種類や機能があるのか興味のある方に記事を書きたいと思います。
ちなみに現在4種類のクロスツアーアクションカメラが販売されています

モデル別比較
まず最初のクロスツアー
低価格ならコレ!CT7000
※クリックで詳細見れますこちらの品番のクロスツアーは最初に発売されたモデルのタイプであり初期型のものになります。主な機能はフルHD動画対応の1080P、あとは現行と変わらない操作性や撮影モードはありますが手振れ補正はありません。もう一つの魅力と言っては初期のモデルということで
価格は一番安いです
映像
1080P(フルHD)
手振補正なし
外部マイク対応なし
バッテリー
1050mAh
気になる映像ですが、こちらは1080Pですが4Kにも負けず劣らず綺麗な映像だと思います
実際のYUTUBE動画外部マイク使用ならこれ!CT8500

※クリックで詳細みれます
続いてご説明するのはこちら。見た目のデザインも変わりました。気になる機能ですが、こちらの大きな特徴はなんと言っても
外部マイク対応になったというこですね。外部マイクの接続により音に拘った映像や、音を強調させて撮ることができます。そして気になる映像の方は4K撮影+手振れ補正が搭載されています。
映像
4K
手振れ補正あり
外部マイク対応
バッテリー
1050mAh
実際のYUTUBE動画映像を見ると、バイクなどでの外部マイク使用は防風対策などが必要そうですね。
無駄の無い4K撮影ならコレ!CT9000
※クリックで詳細みれますこちらのモデルは4K撮影対応ですが手振れ補正が無いようです。高額になると様々な機能が増えるアクションカメラですが、逆にそれらが
いらない機能だと思う方、4Kだけの撮影ができれば十分だと思う方(例えば三脚に固定したまま撮影しかしない方や固定での撮影の方)手振れの機能がいらないけど4K撮影がしたい方はこちらをおすすめします。値段もその分お安くなっていますね。
映像
4K
手振れ補正なし
外部マイクなし
バッテリー
1050mAh
実際のYUTUBE動画最高の機能を求めるならコレ!CT9500

※クリックで詳細みれます
Crosstourアクションカメラでの
最高スペックを欲しい、様々な機能でハイクラスのアクションカメラを求めているならこちらをおすすめします。4K撮影+手振れ補正搭載、バッテリーの容量は1350mA/hと他社の標準よりも上を行きます。そてし対応しているmicroSDカードは128GBと、これも他社では見ない性能です。大容量で4Kを映像を撮りためるにはピッタリですね。ハウジングを装着した防水性能も一般的な30mよりも長い40mとなっています。しかし、外部マイクには未対応になっています。
映像
4K
手振れ補正あり
外部マイク対応
バッテリー
1350mA/h
実際のYUTUBE動画初心者におすすめなのは?
はっきり言ってしまえば、
全部です。理由はGoProなどに比べて値段が安いので買おうと思えば買えるし、どの商品を買っても失敗するような性能でもありません。その上で決めるのであれば、もし無くしたり、万が一落として壊れたりとかを考えると初心者の方ならまずはCT7000を購入して試し撮りなどをしてみてから考えるのもありかと思います。ちなみに私はこのCT7000が一番重宝してます。やはり値段が安いから汚れたり、ドローンにつけて飛ばした時なんかも、気になりません。もしGoProつけたドローンがドローンごと飛んで消えてったり、海で落としたりなんて考えたら泣きます。
無くなってもまた
買えばいいやぐらいのノリで使えるのがCT7000の魅力でもあります。そして安いのに画質が良い!4Kではありませんがとても発色が綺麗なアクションカメラで私はこれが値段や普段使いなら一番だと思います。あと私のドローンにも合うし。
ちなみに私がCT7000をドローンに載せて飛ばした映像がこちら高性能を求めるなら
やはり
性能を考えた時におすすめしたいのはCT9500ですね。4Kと手振れで最強なんですが、他のバッテリー容量など細かい部分んで群を抜く性能を見せてくれます。値段も高性能な割にはそんなに高くない。実際映像はどうなのか?って気になる人もいると思いますけどYOUTUBEなんかにも映像がアップされているけど私個人的な意見はそんなに差はないと思います。
外部マイク対応なら
この場合はCT8500しかありません。
私が購入したのは?
私はCT7000を2台、CT9500を1台購入しました。一度に3台購入したわけではありませんが、買い足していくうちにこうなりました。最初は試しに買ってみようと思い初めて購入したアクションカメラがCT7000でした。安いのに結構綺麗に映るんだなと感心し、もっと綺麗な映像をと思いCT9500も購入しました。4Kだけに画質は確かに綺麗になりましたが、そこまで大きな差を感じることもできなかったというのが本音ですが、しっかりみれば4Kの方が綺麗ですね。なので普段使い、水中やアクロバティックな映像でカメラが故障するリスクのある場合は安いCT7000を使用、ここは綺麗に撮影したいって時はCT9500を使用するなど分けていますね。あとはブレが気になりそうな時は手振れ補正が役立ちます。シーンによって使い分けます。それに3台あると別アングルが欲しい時は追加で撮影もできますしね。
最後に
最後に言わせていただくと、このアクションカメラの一番の魅力っていうのは低価格でありながらGoProにも遜色ない映像が撮れるっていうことと、値段の安さから気軽に持ち運び、危険な撮影(カメラが故障)でも勇気をもって使用できる。壊れたとしても買い換えられる。これが
最大のメリットであり、このカメラの武器だと思います。壊れたか―、まあまた買えばいいやで済むんです。GoProはそれでは済みませんよね、あんな4万ぐらいするカメラ。
おすすめ度★★★★★★★★★☆
9/10点
総評本当に価格も性能もおすすめできるアクションカメラ、私も自信を持っておすすめする格安アクションカメラです。しかし映像の綺麗さを極めたいのならばお金は出さないといけません。どこの映像の綺麗さまで許せるのかがポイントになってきます。さらなる映像技術向上の期待も込めて9点にさせていただきました。
Amazonおすすめ
アクションカメララインナップSDカードはAmazon購入が安いですおすすめアクションカメラ記事
■
6680円で4Kと手振れ補正のアクションカメラLeadEdge(リードエッジLE7000)■
【新型】APEMAN アクションカメラの実力は?【エイプマン商品レビュー】4K高画質 1600万画素 HDMI出力 (ゴープロGoProでは無い)■
【新型】この価格でタッチパネル搭載!おすすめ格安アクションカメラABOX 4K撮影可能【ゴープロGoPro不在】Amazonおすすめ
性能比較記事■
【アクションカメラ対決】Lead Edgeリードエッジ (LE7000) vs Crosstourクロスツアー (CT9500) 格安の頂点に立つのはどっち?【GoProゴープロ不在】【4K,動画、手振れ】■
【予想外の結末】Crosstour(クロスツアー)新型CT9500と旧型CT7000の映像比較 アクションカメラレビュー■
【実験検証】手振れ補正の実力は?CrosstourクロスツアーCT9500 【実験】アクションカメラレビュー【4K動画撮影可能】
アクションカメラ付属品■
アクションカメラ格安ヘッドマウントの記事はこちら■
【もうブレない】スマホ、iPhone、アクションカメラ撮影におすすめスタビライザー(Natuoke)■
もっていると便利なアクションカメラマウント6選おすすめドローン記事
■
【最強ドローン】時速80km/hで飛行時間は18分!【DBPOWER BUGS3】外付けアクションカメラで4K撮影可能!【おすすめはCrosstourクロスツアーをポンづけ】■
俺、初めてドローンを買う!【おすすめAmazon】Holy Stone、DBPOWER Bugs、HS160、DJI、外付けカメラ、ブラシレスモーター
サッパブログの人気記事サッパTVさんのランキング集計結果
YouTubeとTwitterやっています。よろしければ登録フォローお願い致します(*^^)v今後もみなさんの有益になるような情報をブログや動画にアップできるように頑張っていきたいと思います!
拍手の多い記事ランキングあなたの拍手が励みになります( ;∀;)
クリックしてね(^^)/ 欲しい物をつぶやこう!
今後書いてほしい記事は?(^^)/
- 関連記事
-
コメント