こんにちはサッパTVです本日のおすすめ商品
手軽に持ち運びが可能な
PowerFilm【パワーフィルム】社の
ソーラーチャージ
パワーフィルム(PowerFilm)
「F15-600 10W Foldable Solar Panel Charger」
※クリックして詳細が見れますスペック性能
ブランド
PowerFilm(パワーフィルム)・
米軍で採用されている米国PowerFilm社製造のコンパクトなソーラー・バッテリー・チャージャー。
・携帯電話、iPad、ノートパソコンなどの機器を充電可能。
・自家発電可能なモバイル電源として、
アウトドアや災害時の電源として活躍。
・本体の重さは255グラムと軽量&コンパクトなのでPCバッグやバックパックに入れて持ち運べます
・バッテリーシャージャー、アダプターがセットなったコンプリートセット
製品重量 331g
メーカー型番 F15 - 600
商品の寸法幅 × 高さ 26.7×3.3 cm
画面サイズ 1 インチ
電圧 15.4 V
ワット数 10W
おすすめポイント
おすすめポイント①
アメリカ軍採用品こちらの商品は
アメリカ軍でも採用されている商品ということで性能、耐久性があり信頼できる商品だと言えますね。
おすすめポイント②
アウトドア、災害に活躍ソーラーパネルということで
太陽光により電気を作り出せるので電気コンセントの無い野外やアウトドア、災害時には活躍できる商品ですね。スマホやiPadの充電が可能です。
おすすめポイント③
Amazon高評価4以上こちらの商品はAmazonの評価も
高評価となっています実際のコメントも載せておきました。
実際のコメント
・少々かさばるが、商品的にはなかなか良い製品だと思います。これからいろいろ活用していきたいです・2011年3月の震災を機に、日頃から予備電源を確保する為の手段として購入しました。
使い方としては、本製品⇒リチウムイオンバッテリー(XP18000)に充電し、基本的に携帯電話やUSB充電できる機器はバッテリーから充電するという方法を取っています。
ソーラーパネルは普段、車のダッシュボードに放置し、バッテリーが減ってきたら繋いで充電という風に考えていました。
バッテリーの充電電圧が19Vで、本製品の晴天時の発生電圧が19〜20Vとなっていた為、十分利用出来ると考えていましたが、バッテリーに接続すると充電を表すLEDがフル点灯(入力電圧が低い場合になるらしい)してしまい、充電できず、逆に放電してしまって使えませんでした。
対処法としては、同じような製品(1万円程度の19V 入出力対応の3.7V 12000mAhバッテリー)を持っていた為、ソーラーパネルからこのバッテリーに一度充電し、そこから19VDCケーブルを使ってXP18000に充電するという形で対応しています。・小型で持ち運び可能、バックパッキングに最適。最後に
私もこのブログでいくつかのソーラーバッテリーをご紹介していますが、今回のはアメリカ軍採用のバッテリーということで
信頼、頼りになるのではないかと思い紹介させて頂きました。Amazon評価も高くアウトドアはもちろん、災害時にも役に立つ商品だと思います。災害の備えに購入しておくというのも
おすすめですね。
おすすめ
ソーラーバッテリーラインアップおすすめバッテリー記事
■
見た目はiPhoneケースだけどバッテリー内蔵ケース!コレで充電切れの心配なし 6000mAh (batterycase02)【旅行、普段使いに、Amazonおすすめ】アイフォーン6s,7,8■
【電池は買うものじゃない】ニッケル水素充電池専用充電器(ej )で節電節約エコ生活を【Amazonおすすめ】■
【巨大ソーラーパネルが魅力】最強ソーラーチャージャー(iMuto)【Amazonおすすめ】【自家発電】■
【大容量24000mhA】TSSIBE モバイルバッテリー ソーラーチャージャー【アウトドアや地震災害で活躍】 Amazonアマゾン■
【新型】日常&災害時に活躍モバイルバッテリー【ランタン照明、20000mAh、ソーラー、コンパス付き】YouTubeとTwitterやっています。よろしければ登録フォローお願い致します(*^^)v
今後もみなさんの有益になるような情報をブログや動画にアップできるように頑張っていきたいと思います!
ランキング参加中
よかったらクリックお願いします(^^)/
にほんブログ村
デジモノ・ガジェットランキングサッパブログ おすすめ記事サッパTVさんのランキング集計結果
拍手の多い記事ランキング今後書いてほしい記事は?(^^)/欲しい物をつぶやこう!
- 関連記事
-
コメント