こんにちはサッパTVです今日は企業からの商品提供についてのお話しです私は今年から商品レビューをYOUTUBEやこちらのブログでやり始めたのですが、PayPalの重要性について感じたことを書かせていただきます。そもそも日本人にはあまり馴染みのなものだと思います。なのでまずはPayPalが何なのかをお話しさせていただきます。
PayPal(ペイパル)とは?
PayPal Holdings Inc.は、電子メールアカウントとインターネットを利用した決済サービスを提供するアメリカの企業である。PayPal口座間やクレジットカードでの送金や入金を行う。 1998年12月にPayPal Inc.の社名で設立。
ウィキペディアより
つまり通常みなさんが普通に利用しているメールアドレスを口座にして、送金入金を行うサービスですね。

ちなみに最近話題になったPayPay(ペイペイ)とは違うものです。似ているので間違わないように(;'∀')
なぜ商品提供にPayPalが必要なのか?商品提供ですが、最近多いのが中国企業からの商品提供です。私もいくつか商品提供の話をメールで頂くのですが、今年は15件ほどの企業から連絡を頂いて、日本の企業は1社、中国企業がほとんどの割合です。そして、中国企業との商品代金返金手続きを行うのがほとんどPayPalで行われます。
実際、最初に中国企業から商品提供の話をされた時に、PayPalをの口座を持っているか聞かれました。当時、PayPal口座を持っていなかった私は、ありませんと答えたところ、口座を作るように要請されましたwww。
新手の詐欺か!と不審感も感じましたが、次から次に来る商品提供する企業はPayPalでのやりとりを求めてくるため仕方なく応じましたが、そうなんです、中国企業の商品代金のやりとりはPayPaが主流なのです。
なのでこれから商品提供を中国企業から受ける方はPayPa口座が必要になるでしょう。なぜPayPaを希望するのかは、海外だと送金に手数料がかかるようなので安く抑えたい企業がこの方法での返金手続きを行うのです。
ちなみに商品提供の代金の返金タイミングは企業によってもバラバラです。日本の企業は普通、指定した銀行口座に商品代金を先払いで振り込んでくれますが、中国企業は先払いだったり、商品を買ったあとに返金、さらに別の企業は商品を先に買って、レビューをしてからの返金など、様々です。こういった商品提供のやりとりについてなかなかインターネットの記事に書かれているものが少なかったので今後商品提供を受けたレビューアーが困ることなくスムーズな商品提供ができるようにと書かせていただきました。
ペイパル口座を開設する方はこちらおすすめアフィリエイト記事
■
【公開】チャンネル登録300人記念!企業から商品提供もらい方、やり方、方法を教えます!【YOUTUBEユーチューブ】■
商品提供などのレビュー活動をするならPayPalが必要になる話【YOUTUBE、ユーチューブ、ペイパル、ブログ,ペイペイPayPay】■
【公開】私がYOUTUBE動画作成で愛用している道具6選【ユーチューブ】■
【私の場合】素人がYoutube動画をアップしたら何本目で10万回再生いくの?【検証】■
YOUTUBEで企業からの商品提供を全部、受けてたら多忙になってしまった話ww■
【ブログ初心者必見】丸投げアフィリエイトとは?【記事作成から全て丸投げ】こんなのあったんだ!YouTubeとTwitterやっています。よろしければ登録フォローお願い致します(*^^)v
今後もみなさんの有益になるような情報をブログや動画にアップできるように頑張っていきたいと思います!
ランキング参加中
よかったらクリックお願いします(^^)/
にほんブログ村サッパブログ おすすめ記事サッパTVさんのランキング集計結果
- 関連記事
-
コメント