こんにちはサッパTVです本日のおすすめ商品
車内でいつでも
アツアツの炊き立てご飯が作れちゃう
キャンプ、災害にも役立つ
タケルくん
Amazon商品詳細スペック機能
商品名
直流炊飯器 タケルくん DC12V専用
品番
JPN-JR001・最大炊飯量
1.5合・入力電圧
DC12V・使用電流
8.5A・消費電力
110W・本体重量
592g・本体サイズ
W160×D150×H145mm・主要材質
外側ポリプロピレン/釜=アルミ・フッ素樹脂コート【ご使用方法】
1、車両の場合は平坦な場所に停車し、サイドブレーキ等をかけて安全確保をお願いします。
2、本製品の蓋を開け、予め綺麗に洗ってあるお釜に規定量のお米(無洗米)とお水を入れて蓋を閉じます。
3、DC12Vバッテリーは12V専用(JPN-JR001)を、DC24Vバッテリーは24V専用(JPN-JR001TK)である事を確認し、付属されている電源コードをシガーライターソケットに差し込んでください。
4、本製品の後面にある電源ジャックに電源コードを差し込み、本体を平坦で安全な場所に設置してください。
なんかおもしろい光景ですねww5、通電すると緑のランプが点灯しますので「炊飯」ボタンを押してください。(赤ランプが点灯します)
6、赤ランプが点灯したら炊飯開始です。およそ25分前後で炊きあがります。(自動で保温に切り替わります)
炊飯時は上部の「蒸気吹き出し口」から高温の蒸気や水滴が出ますので火傷しないように充分にご注意ください。
(お米の性質や炊飯量により炊飯時間は多少前後しますのでご了承ください)
7、美味しく食べる為には炊飯が終わり、保温(緑ランプ点灯)に切りかわってから10分程度の「蒸らし」が必要です。
8、蒸らしまで終わりましたらシガーソケットから電源コードを抜き取ってください。
この時にも本体が高温になっていますので蒸気吹き出し口付近などに手を触れないようにご注意ください。(火傷の恐れがあります)
9、蒸気吹き出し口付近に手を触れない事と蓋から水滴が垂れる事などに注意しながら開封してください。
10、付属の小型しゃもじでご飯を良くかき混ぜ、茶碗などによそってお召し上がりください。

※写真はタケルくんHPより転載
おすすめポイント
おすすめポイント①いつでも炊き立てご飯が食えるこの商品の一番の魅力がこれですね!車のシガーソケットに挿して使用するタイプなので、車と米とミネラルウォーター(ペットボトル)が準備されていれば、どこでも炊き立てのアツアツごはんが炊けます。

※写真はタケルくんHPより転載
おすすめポイント②経済的サラリーマンなど毎日外食やコンビニでお弁当を買っている人はランチ代も結構かかるものですよね。車内でごはんを炊けば自炊しているのと同じわけですから経済的にも良いですね!あとはふりかけなども持参すればさらに経済的!
おすすめポイント③非常事態にアウトドアで使用可能という事はコンセントなどが無い災害にも役立つことでしょう。地震などがあった場合も「タケルくん」と米とペットボトルの水を車内に準備しておけば、何もない野外でいつでも炊き立てご飯が食べられます!

※写真はタケルくんHPより転載
最後に
いかがだったでしょうか?何もない旅行先でまさかの車中泊や、まったく周りになにも買い物ができる場所が無い山の中などに、一つタケルくんがあればGOODですね!しかもネーミングが良いですね、タケルくんって、、、。
Amazon商品詳細おすすめ料理家電記事
■
【新料理スタイル】 自動調理器 ドラムクック drumcook(テドンF&D)DR-750N-W 【Amazonアマゾンおすすめ鍋クッカー】ヘルシオの次はこれだ!■
精米機に興味の無い人に見てほしい!アイリスオーヤマの精米機【IRIS OHYAMA 銘柄純白づき RCI-A5-B】Amazonアマゾンおすすめ■
【究極自炊】(タケルくん)車内でアツアツの炊き立てご飯が食べられる!キャンプに災害や車内ランチおすすめ【商品レビュー】■
【おひとりフライヤー】1人暮らしでも揚物が出来るおすすめアイテム卓上電気フライヤー KDFY-06AB■
【 3078円】低価格ながらバランスのとれたコーヒーメーカー (ティファールSUBITO )【Amazonおすすめ】(T-fal スビトCM151GJP)YouTubeとTwitterやっています。よろしければ登録フォローお願い致します(*^^)v
今後もみなさんの有益になるような情報をブログや動画にアップできるように頑張っていきたいと思います!
ランキング参加中
よかったらクリックお願いします(^^)/
サッパブログ おすすめ記事サッパTVさんのランキング集計結果
- 関連記事
-
コメント